8月号の編集作業が追い込み中です!
こんにちは!新米編集部員のFです。
最近、口内炎に悩まされています…。実は最近というか昔からなんですが、すごく口内炎ができやすくて。(あっ毎日3回歯磨きはしてますよ!)
体質なのか、慢性的になにかの栄養が足りていないのかとにかく悩ましいです。
さて今日は謎に包まれている(かもしれない)編集部内のお仕事事情について少し触れてみます。
私はプライベートの友人から「編集者ってどんな仕事してるの?」ってよく聞かれます。
答えはただ1つ、雑誌を作っておりますよ!(そりゃそうですね)
ダンスビュウは皆さまご存知の通り月刊誌なので、毎月「締め切り」がやってきます。
よくドラマや漫画で締め切りにあえぐ作家や編集者が出てきますね!!
編集部の1ヵ月の流れは下記のような感じです。
①編集会議
それぞれ来月の企画を持ち寄ったり、ページの担当を割り振ったり、とにかく次号のダンスビュウの内容を決定します。自分の企画が通ると嬉しいです。
②各編集者のフリータイム
いきなりざっくりしてしまいました。すみません。でも言い表すならフリータイムかなと!
各自がそれぞれの担当ページを作り上げるために、取材に行ったり、撮影を手配したり、原稿を書いたり、はたまた連載の先生方から原稿を頂いてきたり、ページの構成を考えてラフを書いたりなどなど、とにかく自分の担当ページを完成させるためになんとかします。
③デザイナーとのやりとり
ダンスビュウには編集者自身が誌面のデザインまでしているページもありますが、外部のデザイナーにデザインをお任せしているページもあります。
デザイナーにラフと原稿などの素材を送り、素敵なデザインに仕上げてもらいます。
ちなみに、私はデザイナーさんからの初校が届いたとき、宝箱でもあけるようなワクワク感を感じます。すごく好きです。
④校正
誤字・脱字の確認や文章の整合性などを編集部内で確認しあいます。
⑤印刷会社へ入稿
校正が終わったものを、締切日までに印刷会社へデータを入稿します。
とまぁ、細かいことを書きだすとキリがないのですが、ざっくり紹介するとこのような雰囲気です。
そして現在、6月27日発売の8月号の締切が今週末!なので編集部一同作業の追い込み中です!!
少しでも良いダンスビュウをお届けできるよう編集部一同ギリギリまで頑張っておりますので、発売のあかつきにはぜひお手に取って頂けると嬉しいです!
ではまた~!
↓社交ダンスブログランキング、参加しています。ぜひぜひクリックお願いします。
142人中37位まできました!
社交ダンスランキング