子リン 誕生日を迎える。
今日は子リンの誕生日で、偶然幼稚園でも11月生まれの誕生日会がありました。
恒例の生まれ月の年長さん保護者による出し物のクオリティは今年も素晴らしく、
感動いたしました。
「ひみつのカレーライス」という演目。
面白かったし、お母さんたち、演技上手いなあ。
小道具のクオリティも高い。
思わず今日の夕飯をカレーライスにしてしまった。
そうね、八人も居れば、劇が出来るけどなあ。
うちの代の11月生まれは三人しかおらず、三人で何が出来るかと考えあぐねる。
ただ、前も書いたかと思うんだけど(前BLOGで。)
RINKOはこうゆうのが超得意なので、
「三人なら紙芝居とかでいいですよ。あるものでまとめちゃってもいいですよ。」
とか言われると、
「ノノンノンです、ティーチャー!!」
と、妙に燃えてしまうのです。
踊れます、歌えます、楽器できます、演技できます、ナレーションできます、
衣装?縫いましょうか?
はい、なんでもこいです。
しかももうなんとなくワタシの中での概要は決まっています。
題名は「HOTEL DANCE WITH ME」
です。
(はい、嘘です。今思いつきでパクリました。)
というわけで、1年後の出し物の為に母ちゃん三人組で頑張ります。
運よくとてもノリのよい関西人ママと、製作物なら任せてという元図書館司書のママとのタッグなので力強い。
出し物を見た後は、クラスの誕生日会へ。
今年は、
「うちの子世界一可愛いと思うところ」を発表せよ、という指令が出ていたので、
1 鉄道のイベントで吊革を選んじゃうところ。
2 電車のドアを愛しすぎてユーチューブで「電車 ドア開閉集」をずっと見ているところ。
3 アゴの形がかわいすぎて、寝ている子リンの顎を毎日食べていること。
という大ノロケをさせて頂きました。
(誕生日なので笑って許して。)
子リンは真っ赤になっておりました。
※ちなみに絵を描いて来いとは一切言われていませんが去年もやりました。
子リンは先生からの誕生日インタビューにも、
「お名前は」「子リンです。」
「好きな食べ物は」「サーモンです。」
としっかりと受け答えして、RINKO胸熱。。。
思い返せば二年前の就園前面談で大暴れし、泣き叫んでいたあの頃。
子供って勝手に大人になるね(なにそれ。)
大好きなお友達からプレゼントの花束をもらい、ご機嫌。
その子とピース。
先週、クラスの懇親会があり、18時に家を出て3時に帰るというやらかしをした不良のRINKOですが、
そのおかげで仲良くなれたママさんがいて、
今日お誕生日会に行ったら息子同士も仲良しのようで、これ嬉しすぎる発見!!
もう11月なのにクラスにやっと打ち解けるっていう・・・ワタシも子リンもほんと人見知りなものでねえ。
お楽しみの給食はこのボリューム(笑)プラス今日は誕生日なので、ケーキもついてました。
子リンは毎日この量食べてるみたい。
凄いわ。リーダ氏よりもよっぽど(5倍ぐらい)食べている。
RINKOオバチャンの目の前の女児が可愛すぎて癒されるの件。
本当に楽しい一日でした。